広告

【オンライン英会話hanaso】体験談、効果、料金をレビュー

留学準備

オンライン英会話使ってみたいけど種類が多くてどれが良いかわからない

実際に使っている人の感想聞きたいな

オンライン英会話を始めようとしている人が直面しがちな悩みだと思います。

社会人として働いていた頃、私は

毎日レッスンする時間はない。でも週2回くらい集中して学べるオンライン英会話はないかな?

と悩んでいました。

そんな中で出会ったのが、オンライン英会話サービス「hanaso」です。

実際に利用してみたところ、社会人として働く忙しい日々の合間でも続けやすく、1年以上無理なく続けることができました。

この記事では、私の体験をもとに、「hanaso」について詳しく解説していきます。

効率よく英語力を伸ばしたい方はぜひ参考にしてみてください!

この記事でわかること

  • hanasoとは
  • hanasoの良かった点/おすすめポイント
  • hanasoのダメだった/微妙な点
  • hanasoを実際に使った感想
  • hanasoはこんな人におすすめのサービス!

hanasoとは

hanasoは格安料金でマンツーマンレッスンが楽しめるオンライン英会話プラットフォームです。

ハイレベルな講師質の高い独自の教材を提供することで、ユーザー満足度アンケートでは毎年90%越えを達成しています。

hanasoは英語学習を助ける特徴的な2つのコンテンツを提供しています。

①hanasoメソッド

これはhanaso独自の学習メソッドで、レッスン後の復習と反復練習にフォーカスして効率良く英語を定着させる、関正生先生監修の学習方法です。

関正生先生は現在スタディサプリの英語講師を務めており、受験英語対策やTOEIC学習において豊富な経験と実績を持つ、日本の英語教育に大きな影響を与えている方です。

そんな関先生が精査した教材をもとに、このメソッドに取り組めるのがhanaso最大の魅力です。

hanasoメソッドは以下の3ステップでレッスン時間外の学習もサポートします。

  1. レッスンで学ぶ
    まずはレッスン内でフレーズや発音を学びましょう。
  2. 復習
    翌日以降に、レッスンで学んだフレーズや発音が復習問題として出題されます。
    復習の時期や頻度は管理されており、苦手なものほど復習頻度が高くなるので、効率よく定着させることができます。
  3. 仕上げ
    定着したら仕上げとして会話の中で使う練習をします。
    このメソッドでは学んだフレーズを時間をあけて何度も発声することで、丸暗記に頼らず自然にフレーズが定着することが期待できます。
    自然に発声できるまで繰り返して、効率よく学習しましょう!

②AIアセスメント

AIによって発音の正確性、完全度、流暢さ、抑揚などを総合的に評価する機能で、レッスン前後に利用可能です。

レッスンで習ったフレーズを反復して練習し、発声をもとにAIがデータをグラフ化してくれるので弱点の洗い出しや効果の実感に繋がります。

効率的な学習をサポートする機能が充実してるということですね

hanasoの料金プラン

hanasoは以下の料金体系になっています。

回数プラン毎日プラン週2日プラン
通常
月8回
4,980円
毎日25分
7,980円
週2日(1回25分)
4,980円
月12回
6,780円
毎日50分
14,480円
週2日(1回50分)
7,980円
月16回
7,980円
AIアセスメント付き
月8回
5,970円
毎日25分
8,970円
週2日(1回25分)
5,970円
月12回
7,770円
毎日50分
15,470円
週2日(1回50分)
8,970円
月16回
8,970円

回数プラン

最安で月額4,980円から利用可能です。

1ヶ月のレッスン回数が決まっており、自分の予定に合わせて英会話を楽しみたい方におすすめです。

もし1ヶ月の間で消費しきれなくても、未受講分は繰り越して使うことができます。(繰り越しできるのは2ヶ月分までになります)

毎日プラン

毎日25分のレッスンを月額7,980円で始めることができます。

ある程度時間が確保できる方、英語学習や国際交流を習慣化したい方におすすめです。

毎日レッスンをしなければいけないということわけではないので、週3日以上レッスンできる場合はこのプランが良いでしょう。

週2日プラン

週2日のレッスンが月額4,980円で受けられます。

ジムのように週2日を必須で無理なく続けたい方におすすめです。

1週間のスタートを日曜として日曜から土曜の間で最大2日レッスンが可能です。

レッスンチケット

今日分のレッスンは終わったけどもう少し英語を話したい

そんな時はオプションプランのレッスンチケットを使いましょう!

レッスンチケットを使えばいつでも追加でレッスンが可能です!

5枚組10枚組15枚組
3,300円6,050円8,250円

レッスンチケットは上記いずれかの料金プランを利用している人専用のオプションサービスです。

購入から90日間いつでも利用できます。

hanasoのレッスン内容

hanasoは「英会話を楽しみたい方」「しっかり英語を学びたい方」「シーンに合わせた英語を身につけたい方」と、学習目的ごとに計14種類のレッスンを用意しています。

赤文字がhanasoメソッドに対応したレッスンになっています!

英会話を楽しみたい方向けのレッスン

英会話フレーズ、フリートーク、トピックトーク、News in Levels、Webサイトを使った英会話レッスン

しっかり英語を学びたい方向けのレッスン

初心者用基本英文法、Side by Side、発音トレーニングTOEICボキャブラリ、TOEIC Skills、英検2次試験対策

シーンに合わせた英語を身につけたい方向けのレッスン

おもてなし英会話旅行英会話ビジネス英会話

hanasoのおすすめレッスンは?

当然、hanasoメソッドに対応したレッスンがおすすめではありますが、ここでは僕が実際に使っていたおすすめレッスンについて紹介します。

Webサイトを使った英会話レッスン

講師によって授業の進め方に違いがある場合がありますので、参考程度にご覧ください。

実際のニュース記事を読んで講師とディスカッションをするレッスンです。

講師がいくつかおすすめ記事を提案してくれて、興味のある記事を選びます。もし読みたい記事があれば、こちらから提案することも可能です。

最初に記事全文を音読して、その後知らない単語や理解できなかった部分を聞きます。

最後に記事の内容について講師とディスカッションです。

国内外様々な最新ニュースが掲載されたWebサイトを使っているので、飽きることなくレッスンに取り組めました。

記事は英語レベルごとに分けられているので、みなさん一度試してみてください!

フリートーク

文字通り何もルールがない状態で講師と自由に会話をするレッスンです。

初めて予約する講師の場合はこのレッスンで話してみることをおすすめします。

英会話レッスンは楽しく継続できるかが大切なので、自己紹介や趣味の話をしてみて、楽しく会話できたらその後も継続して同じ講師のレッスンを受けるといいでしょう。

また、自由に会話することで、教材では学べない自然な英語表現や英語を使う楽しさ、他国の文化や価値観までも知ることができます。

【hanaso体験談】良かった点/おすすめポイント

hanasoメソッド、AIアセスメント以外のおすすめポイントについて解説します。

4,980円〜のリーズナブルな料金

最安4,980円からオンライン英会話を始めることができます。

また、週2回プランのように、競合サービスにはあまりないプランがあり、レッスンチケットと組み合わせることで英語学習者の細かなニーズを満たした学習環境を作ることが可能です。

多彩な経歴を持つ経験豊富な講師陣

hanasoには英語を教えることに情熱を持った講師が多く在籍しています。

英語力だけではなく人間性を重視した採用、採用後のトレーニング、定期的な研修により、講師の継続的な育成と質の向上に務めているそうです。

講師紹介ページでは講師の詳しいプロフィールや自己紹介動画を見ることができるので、自分に合う講師が見つけやすいと思います。

レッスン予約時、事前に要望を伝えることができる

レッスン予約時に話すスピードや英語の修正頻度など、細かい要望を事前に伝えることができます。

このシステムは初心者にとって安心できるポイントですね!

オンライン英会話では、自分のペースで英語を話すことが大切です。

しかし、講師が話すスピードが速すぎたり、発音や文法の修正が多すぎると、ストレスを感じることもありますよね。

そんなときは、要望を講師に伝えることがポイントです。

要望を直接英語で伝える自信がない場合はこの機能を活用しましょう!

【hanaso体験談】ダメだった/微妙な点

次にhanasoを利用するうえで知っておきべき微妙な点について説明します。

受講できる時間が限られている

レッスンを受けることができる時間は、日本時間6時~25時までで、深夜はレッスンできません。

また講師はフィリピンの方のみなので、フィリピンの祝日も休講日となっています。

休講日はマイページ上で通知があるので安心してください

ネイティブ講師は在籍していない

フィリピンは英語が公用語として広く使われていますが、第1言語は英語ではありません。

フィリピンでは英語はあくまで第2言語なので、ネイティブ講師と話したい方には向いていません。

しかし「ネイティブ講師が在籍していない」とは言い換えれば講師の方も英語を勉強した経験がある、つまり英語学習者の視点を理解した上で学習のアドバイスをくれるので、私は大きなデメリットではないと考えています。

中上級者以上向けのコンテンツが少ない

hanasoには初心者向けの学習コンテンツが多いです。

例えばTOEICボキャブラリはTOEIC目標スコア400点と600点のみ、英検2次試験対策は3級・準2級・2級のみと、レッスンによっては上級者向けの教材が用意されていません。

すでに基本的な英会話は問題ない方やレベルの高いビジネス英語を勉強したい方には物足りなく感じるかもしれません。

そんな方はフリートークやwebサイトを使ったレッスン、News in levelsを試してみると良いでしょう

hanasoはこんな人におすすめ

ここまでの内容をもとにhanasoはこんな人におすすめという特徴を紹介していきます。

英語初心者~中級者

hanasoは初心者から中級者向けのカリキュラムが充実しています。

また、日本語が話せる講師がいたり、レッスン前に日本語で要望を伝えることができる点を踏まえると、初心者の方も安心してレッスンに取り組めます。

英語を基礎からしっかり学びたい方にはhanasoをおすすめします。

コスパ良くオンライン英会話を利用したい人

hanasoは1レッスン200円台からと、リーズナブルな価格でオンライン英会話を提供しています。

さらに定期的なキャンペーンや割引もあるので、経済的に優しいオンライン英会話サービスです。

レッスン時間外の予習復習もサポートしてほしい人

hanasoメソッドとAIアセスメントを活用することで、レッスン時間外の予習復習も効果的に行うことができます。

英語学習にはインプットアウトプットが重要です。

オンライン英会話でアウトプットはできるけど、インプットは何をしたら良いかわからない

という方は予習復習もサポートしてくれるhanasoメソッドやAIアセスメントを活用することで、インプットの習慣を定着させることができます。

英会話レッスンでアウトプット、レッスン時間外の予習復習でインプットを行い、学習効果を高めたい人におすすめです。

hanasoを使った感想

自分に合った講師を見つけることができると、より多くのメリットがあります。

私の場合は講師と仲良くなりカナダに留学することを覚えてもらうことで、「Webサイトを使った英会話レッスン」ではカナダのニュースを頻繁にピックアップしてくれるようになりました。

おかげでカナダの文化や現状を知ることができました。

毎回興味をそそられるトピックを提案してくれたので、レッスンがあっという間でした!

また「フリートーク」では、講師の方の提案で「imprompt speech(即興スピーチ)」を行っていました。

1枚の画像や1つのトピックが与えられて、それについて2〜3分間即興で話すトレーニングです。

フリートークで趣味や近況を話すのも良いですが、私は即興スピーチで実践的にスピーキングを練習することができました。

瞬時に自分の考えを英語で表現しないといけないので即応力や語彙力が身につきます。

「英語初心者から中級者向け」と言いましたが、使い方次第では中上級者以上でも満足できるサービスだと思います!

自分のペースで安くオンライン英会話を楽しみたい方は、無料体験レッスンが受けれるのでぜひhanasoのレッスンを体験してみてください。